こんな人にオススメ!
  • 幼稚園の先生・保育士に
    なりたい!
  • 小学校の先生になりたい!
  • こどもに関する仕事につきたい!
どんな資格を取得できるの?
  • 日本漢字能力検定
  • パソコン検定
  • 実用英語技能検定
  • レクリエーション・インストラクター

進学先一覧

  • ● 東大阪大学
  • ● 東大阪大学短期大学部
  • ● 四天王寺大学
  • ● 相愛大学
  • ● 帝塚山大学
  • ● 梅花女子大学
  • ● 常磐会短期大学
  • ● 大阪保健福祉専門学校
  • ● 大阪デザイナー専門学校
  • ● 大阪ベルェベル美容専門学校
  • ● 大阪ダンス&アクターズ専門学校

こども教育コースの
3つの特徴

  • 幼稚園実習 計18日間の実習を体験(2・3年)

    すぐとなりにある東大阪大学附属幼稚園で実習を実施。幼稚園の各クラス担任について指示を仰ぎながら、指導者としての1日を体験します。この実習を通し、現場だからこそ学べる知識や技術をしっかり身につけ、さらなる成長を目指していきます。

    3年間で様々な実習を体験!
    • リトミック実習
      リトミックとは楽しく音楽と触れ合いながらこどもが持つ「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。
    • 附属幼稚園発表
      日頃の練習の成果をこどもたちに発表。様々な楽器が奏でるリズムに乗せてこどもたちのハートをつかみます!
    • キッズイングリッシュ
      英語教育は幼稚園から始まる時代!英語による歌と紙芝居を披露し、英語に慣れ親しんでもらいます。
    幼稚園実習の流れ
    • 8:40
      教室で朝礼
      実習服に着替え
    • 9:00
      幼稚園到着
      担当クラスへ移動、園児と遊ぶ
    • 10:00
      朝の挨拶・朝の体操
    • 10:30
      自由遊び
      幼稚園の先生のお手伝い
    • 12:00
      昼食準備
      机・椅子出しなどのお手伝い
    • 13:00
      昼食片付け
      絵本読み聞かせ
    • 14:00
      お着替え
      お見送り
    • 14:45
      幼稚園出発
    • 15:00
      学校で
      実習報告書作成
    [令和5年度カリキュラム(予定)]
    1年生
    国語
    4
    公民
    2
    数学
    3
    理科
    3
    保健体育
    3
    芸術
    2
    外国語
    2
    家庭
    2
    情報
    2
    こども研究
    6
    総合
    1
    HR
    1
    2年生
    国語
    6
    地歴
    2
    数学
    3
    理科
    3
    保健体育
    4
    芸術
    2
    外国語
    3
    家庭
    2
    こども研究
    4
    総合
    1
    HR
    1
    3年生
    国語
    6
    地歴
    2
    数学
    2
    理科
    3
    保健体育
    3
    芸術
    2
    外国語
    3
    家庭
    2
    こども研究
    6
    総合
    1
    HR
    1
  • ピアノレッスン

    放課後、希望者を対象に、専門の先生の指導を受けることができます。将来幼児教育や小学校教諭の道に進むためには必須のピアノを基本から教わることができます。各学年末には普段のレッスンの成果を披露できる、ピアノ発表会も実施しています。

  • 敬愛こども講座(選択授業)

    「こども」をテーマにした3つの授業から希望のものを選択できます。こどもの視点に立って体験的に学び、将来指導現場に立った時に役立つようにします。※内容は変更する可能性があります。

    こども教育コースの
    行事

    こども教育コース独自の行事を通してこどもと触れ合ったり、
    体を動かしたりすることによって幼児教育を深めます。
    • 1年生
      デイキャンプ
      大阪府立羽衣青少年センター
      大阪府営浜寺公園
      公園を普通に利用するのではなく、本コース学生として「こどもが安全に利用できるのか?」といった安全管理やリスクマネジメントを考察。オリエンテーリングなど、教室ではできない野外型プログラムを実施します。
    • 2・3
      年生
      1泊2日 キャンプ実習
      休暇村ユニトピア
      ささやま
      2・3年生による合同実習。学年を越えた絆を深めることを目的に、川下りやカヌーなどを体験。また、将来、指導者となった時に安全面など気をつけるべき点を体得するよい機会にもなっています。
    • 全学年
      こどもランド(敬愛祭)
      普段の学びを発表する場として地域のこどもたちを招待して「こどもランド(敬愛祭)」を毎年開催しています。会場に所狭しと並べられたおもちゃや展示品は全て生徒たちの手作りによる力作ばかり、こどもたちに楽しい時間を過ごしてもらうことはもちろん、自分たちの制作物にどのような反応をしてくれるのか、様々な観点から楽しめる行事となります。

OG interview
藤本 優安さん(2022年卒)
東大阪大学 こども学部 こども学科入学

敬愛高校に在学中、私はオープンスクールで司会やコース説明をさせていただきました。中学生や保護者の方と接することで、目配り気配り、コミュニケーション力が身につき、実際幼稚園実習に行ったときには自然とこどもたちの表情や行動を意識できるようになっていました。将来幼稚園教諭になりたい私にとって、非常に大きな経験となっています。

  • 毎日わくわくドキドキ!
    実習で本格的に「先生」としての仕事を体験!同じ目標をもったクラスメイトと協力しながら取り組んでいると、モチベーションも上がります。
  • 練習の成果を発表した時のこどもたちの笑顔が最高に幸せです。
    園児たちの前で練習してきたことを発表します。ワクワクした目で楽しそうに笑う姿がうれしくて絶対保育士になろう!ってあらためて決意を固める瞬間です!
  • 弾けなかったピアノが弾けるようになった!
    弾けなかったピアノが弾けるようになったことで確かな成長を感じています!将来に活かせることを学べているから夢に近づいている実感があります!
  • 信頼される先生になりたい!
    実習で出会った園児たちが私の話を楽しそうに聞いてくれてすごくうれしかった。その気持ちに応えたいからもっと勉強して信頼される先生を目指します!