敬愛caféとは、敬愛祭で行う調理・製菓コースの出し物です。全学年で作ったスイーツを1年生が販売します。店内の飾りつけをしたり、接客の練習をするなど調理技術だけでなく販売や接客について学ぶ機会となります。
※3年生では、現場へインターシップを実施。
こんな人にオススメ!
- 料理やお菓子を作ることが好き!
- 「食」に関する仕事に就きたい!
- 「食」を学び大学進学もしたい!
どんな資格を取得できるの?
- 日本漢字能力検定
- 実用英語技能検定
- パソコン検定
- 料理検定
- 菓子検定
進学・就職先一覧
- ● 東大阪大学短期大学部
- ● 大阪あべの 辻調理師専門学校
- ● 大阪調理製菓専門学校
- ● 辻学園栄養専門学校
- ● 辻学園調理・製菓専門学校
- ● 京都調理師専門学校
- ● 大阪キャリナリー製菓調理専門学校
- ● 大阪樟蔭女子大学
- ● (株)櫓フードビジネス(天ぷら)
- ● 京料理 下鴨福助
- ● ル・シュクレクール北新地(製菓)

調理・製菓コースの
3つの特徴
-
調理と製菓のダブル実習
食べること、作ることに興味があっても、自分が調理と製菓のどちらに向いているのかわかりません。敬愛高校では、調理と製菓の両方の基礎から学ぶことができるから、「何が自分に合っているのか」、「何がしたいのか」、卒業後の進路についてゆっくり考えながら、充実した高校生活を送ることができます。
-
-
東大阪大学短期大学部へ直結
在学中から、東大阪大学短期大学部実践食物学科の講義を先取り受講することができます。内部の先生による専門的な授業を受けることができるので、進路選択にプラスになること間違いなし。
詳しくは内部進学ページをご覧ください ▶
[令和5年度カリキュラム(予定)]1年生- 国語
- 4
- 公民
- 2
- 数学
- 3
- 理科
- 3
- 保健体育
- 3
- 芸術
- 2
- 外国語
- 2
- 家庭
- 2
- 情報
- 2
- 食総合研究
- 6
- 総合
- 1
- HR
- 1
2年生- 国語
- 6
- 地歴
- 2
- 数学
- 3
- 理科
- 3
- 保健体育
- 4
- 外国語
- 5
- 食総合研究
- 6
- 総合
- 1
- HR
- 1
3年生- 国語
- 6
- 地歴
- 2
- 数学
- 2
- 理科
- 3
- 保健体育
- 3
- 外国語
- 5
- 食総合研究
- 8
- 総合
- 1
- HR
- 1
-
充実した実習環境
1年生では3時間、2・3年生では4時間連続して「調理・製菓実習」を行います。実習では外部講師を招き、肉じゃがのような基礎基本から始まり、ブッシュ・ド・ノエルや天ぷらまで本格的な調理技術を身につけることができます。中でも、辻調理師専門学校の講師から直接指導を受けられる「特別授業」はとても人気があります。
幅広いジャンルの料理に挑戦!-
1年
-
2年
-
3年
特別授業
特別授業では、短期大学部や専門学校講師ならではの高い技術を目の前で見られるほか、
2・3年生では短期大学部教授による製菓実習で実際に短期大学部の設備に触れることもできます。
調理師やパティシエを目指す生徒はもちろん、
将来「食」の世界で働きたい生徒にとって貴重な体験となります。-
短期大学部講義
-
大阪あべの
辻調理師専門学校講義 -
大阪調理製菓専門学校講義
-
辻学園調理・
製菓専門学校講義
調理・製菓コースの
行事調理・製菓コースには、先輩と協力して行う敬愛祭のお店運営や職場体験、
大学見学などコース独自の行事が盛り沢山。勉強だけではなく、
様々な方面から「食」に関する情報を得て、自分の進路へと繋げていきます。-
敬愛café(運営1年、メニュー2・3年)
-
実践食育実習普段の実習だけでなく、校外に出て収穫体験や工場見学を行います。収穫を通して、食材の大切さを再認識できる貴重な時間になります。また、他の学年とのBBQ はコースの交流を深める楽しい時間になっています。
-
OG interview
堀 夏葉さん(2022年卒)
梅花女子大学 食文化学部
管理栄養学科入学
調理・製菓コースの実習は、基礎から学べ3 年間で幅広い料理を学ぶことができました。現在通っている大学でも、スムーズに実習を行うことができています。また、高校2 年生の時に、一緒に全力で取り組んでくれる先生や同じ目標を持った友人と新しく「スイーツ部」を立ち上げることができました。新しいことに挑戦し、達成することができたことは、すごく大きな経験となっています。
-
一つ美味しく料理が作れればそれが自信になってまた違う料理に挑戦したくなる!一回失敗すると悔しくてどんどん研究する。もっと上手くなってやる!
-
和食・中華・洋食と幅広く学べるおかげでどんどん手際が良くなってきました!おかげで盛り付けまでこだわるように!今後はさらにレパートリーを増やしていきます。
-
敬愛高校に来てからレパートリーが増えて、自分のお弁当作りが楽しくなりました!切り物も上手くなったし栄養面も考えるように。目標は母親の味を超えること!
-
いままではクッキーやカップケーキみたいな簡単なものばかりだったけど本格的に製菓を学んだおかげでガトーショコラやシュークリームを一人で作れるまでに。家族も私の成長にビックリです!