緊急時の対応について
|気象警報発令時の登校について|交通機関非常時等の登校について|非常災害の際の授業について|交通ストの際の授業について|
気象警報発令時の登校について
東大阪市(東部大阪)に「特別警報」・「暴風警報」・「土砂災害警戒情報レベル4以上」のいずれかが発令された場合、以下のようにします。
A. 平常授業の場合
警報の状況 | 登校および授業 |
---|---|
「特別警報」・「暴風警報」・「土砂災害警戒情報レベル4以上」発令中 | 登校せず、身を守る行動をとること |
午前6時30分までに解除 (午前6時30分に解除された場合を含む) |
平常通り |
午前7時30分までに解除 | 10:40 朝礼 第3限から授業 |
午前10時30分までに解除 | 13:15 朝礼 第5限から授業 |
午前10時30分の時点で発令中 | 臨時休校 |
B. 土曜日・3限授業・始業式・終業式の場合
警報の状況 | 登校および授業 |
---|---|
「特別警報」・「暴風警報」・「土砂災害警戒情報レベル4以上」発令中 | 登校せず、身を守る行動をとること |
午前6時30分までに解除 (午前6時30分に解除された場合を含む) |
平常通り |
午前6時30分以降に解除 | 臨時休校 |
C. 定期考査中の場合
警報の状況 | 登校および授業 |
---|---|
「特別警報」・「暴風警報」・「土砂災害警戒情報レベル4以上」発令 | 登校せず、身を守る行動をとること |
午前6時30分までに解除 (午前6時30分に解除された場合を含む) |
平常通り |
午前7時30分までに解除 | 10:40 朝礼 第3限から1限目のテスト科目を実施 |
午前7時30分以降に解除 | 臨時休校 (この日のテスト科目は定期考査最終日の翌授業日に延期して実施、他のテスト科目は考査時間割通り実施) |
留意事項
- 他の地域に「特別警報」・「暴風警報」・「土砂災害警戒情報レベル4以上」のいずれかが発令されていても、東大阪市に発令がされていない場合は平常通り授業を行う。
- 在住地域もしくは通学経路の地域に「特別警報」・「暴風警報」・「土砂災害警戒情報レベル4以上」のいずれかが発令されている場合は登校せずに、1.に準ずるものとし、公欠扱いとする。また、「土砂災害警戒情報レベル3以下」の場合でも、保護者から安全を考慮し自宅待機または避難の申し出があれば、同様の扱いとする。
交通機関非常時等の登校について
自然災害等で、JR学研都市線、JRおおさか東線、近鉄奈良線、近鉄大阪線のいずれかが運転を見合わせている場合、「気象警報発令時の登校について」のA、B、Cの場合と同じ扱いとする。
留意事項
- 他の交通機関が運転見合わせであっても、JR学研都市線、JRおおさか東線、近鉄奈良線、近鉄大阪線の全てが運行していれば平常通り授業を行う。
- 定時に登校できない場合、状況に応じて遅刻扱いにしない。
- どうしても登校できない場合は自宅学習とし、公欠扱いとする。
- 運転再開後登校する場合、交通機関等の乱れを考慮して、時間に余裕をもって登校すること。
非常災害の際の授業について
非常災害が発生した場合は、居住府県下の教育委員会よりの指示に従うこと。
交通ストの際の授業について
- JRと他の私鉄又はJRのみが午前7時現在スト決行中の場合は休校とする。
- 午前6時現在スト中止の場合は、普通授業とする。(8時40分までに登校)
- JRと他の私鉄又はJRのみが午前7時現在スト中止の場合は10時40分までに登校すること。
- JRを除く他の私鉄のみのストの場合は10時40分までに登校すること。
- 都市交通のみストの場合は他の交通機関を利用して登校すること。
※JR………環状線・学研都市線(片町線)・おおさか東線
私鉄……近鉄
(注)解除時刻は全てテレビ・ラジオの報道による。